コロナウィルス対策
- 2020.02.27
新型コロナウィルスの感染拡大の事態を受けまして、弊社では感染症の拡大防止、並びに、お客様に安心してご乗車いただくため、乗務員はマスクを着用の上、乗務をさせていただいております。顔が見えずらく、ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 当社では、コロナウイルス感染の予防対策として以下の対策を講じています。 |
①乗務員のマスク着用の義務化
②除菌イオン発生装置付空調装備車両の運行(複数台所有)
③『除菌バス』の運行
バス車内用噴霧器を設置した車両にて運行しています。(運行中設置状態)
弱酸性次亜塩素酸水(安全、無害)を使用しての車内除菌、消臭を実施しています。
④オゾン脱臭機を使用しての運行終了後の除菌清掃の実施しています。
使用機器:①(株)IHIシバウラ製 EーOZONE
② ジェネテック製 オゾン脱臭機
オゾンの分子式はO3、つまり、酸素(O2)を原料にして作られます。オゾンは極めて不安定で反応性が高いため、何かと反応して、もとの酸素に戻ろうとします。その時、雑菌や臭い物質と反応するので、殺菌、脱臭が行えるのです。また、空気中の酸素が原料なので、反応後は酸素に戻るため、残留性がない、という優れた特徴を持っています。 除菌のメカニズム オゾンは、細胞膜を破壊します。細胞膜が破壊されたことで細胞の核が溶け、菌が死滅しますので、耐性菌が発生する恐れはありまん。 |
①製品使用での除菌脱臭清掃
②製品使用での除菌脱臭清掃
③各車両の乗降口に手指消毒剤(アルコール液)を設置しております。
④出庫前点呼時の手指用消毒アルコールの設置し、出勤時に消毒実施しています。
⑤全社員(乗務員含)の手洗い、うがいの励行にて、全社的に予防に努めています。